WATCHA(ウォッチャ)とNETFLIXを徹底比較してみました。
WATCHAを選ぶべき全理由を明らかにします。
現在様々なVODサービスがあり、「放送済のテレビ放送」「公開済の映画」などいろいろな動画を見ることができますよね。
皆さんはどんな「おうち時間」を過ごしていますか?
私は映画やテレビの見逃し配信を見ることが多いです。
そこで今回は「映画好き」におすすめの「WATCHA」と「オリジナルコンテンツ」が人気の「NETFLIX」の比較してみました。
どの配信サービスにしようか迷っている人はぜひ参考にしてみて下さいね。
それではさっそく、WATCHA(ウォッチャ)とNETFLIXの比較・WATCHAを選ぶべき全理由を見ていきましょう。
WATCHA(ウォッチャ)ではあなたの一生の映画に出会えます!
初めに1ヶ月の無料お試し期間でお得に満喫♪
しかも下のボタンから簡単登録ができます!
見逃した方、再視聴したい方は この無料お試しがオススメです!
VODとはどんなサービス?
今はYouTubeやVOD(動画配信サービス)があるからええね!
巣ごもりでも楽しめる!
Netflix、Hulu、dTV、amazon、U-NEXT!
am͜a͉zonギフト券3000円分 #プレゼント #キャンペーン
当アカをフォロー&RTで応募完了!#コロナ #おうちでドーム#連休最終日 pic.twitter.com/KuUituGtnN— ホリデー車検桜川 (@holiday_sakurag) May 5, 2020
まずは、VODとはどんなサービスなのか見ていきましょう。
VODとは「ビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)」の略で、「動画定額配信サービス」のことです。
音楽LIVE映像やドラマ・映画・アニメなど、好きな時に動画を楽しむことができるものですね。
VODには「広告型の無料動画配信」「レンタル型」「定額制動画配信」など様々な種類があります。
ちなみに、この記事でご紹介する「WATCHA」と「NETFLIX」は「定額制動画配信サービス」ですね。
どのサービスで動画を楽しむか迷った時は、月々の料金やコンテンツ内容・レンタルの有無など、お好みのものを選んでみて下さいね。
VODについてはこちらの記事でも詳しく説明しているのでぜひご覧ください。
WATCHAとNETFLIXのサービスを比較
初めてNetflix入会するんだけど、
ベーシック、スタンダード、
プレミアムプランがあるけど
やっぱりプレミアムの方が
画質とかいいのかなぁ(-ω-?)今際の国のアリスをちゃんと
した画質で観たいからなぁ(-.-;)#今際の国のアリス pic.twitter.com/1b9A48IttL— まみちゅ (@KEN_M_ON) November 15, 2020
それでは、「WATCHA」と「NETFLIX」のサービスを比較してみましょう。
どちらにしようか迷っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
料金
WATCHAには2つの料金プランがあります。
「ベーシックプラン」は月額790円、「プレミアムプラン」は月額1,200円となっており、ダウンロード数や登録デバイス数に違いがあります。
ちなみに私は「プレミアムプラン」で同時視聴デバイスを4台登録していますよ。
そのため、普段使いのスマホの他にタブレット・自宅に置いているパソコン・家族のスマホを登録することで、家族みんなで動画を楽しむことができています。
詳しくは「料金支払い方法」の記事にまとめていますのでこちらからご覧ください。
さて、「NETFLIX」の料金プランは3種類あります。
デバイスの登録数と画質によって月額料金が変わってくるようですので、以下を参考にしてみて下さいね。
月額料金 | デバイス数 | 画質 | |
ベーシックプラン | 880円 | 1台 | SD (480p) |
スタンダードプラン | 1320円 | 2台 | HD (720p) (1080p) |
プレミアムプラン | 1980円 | 4台 | HD/UHD (2160p) |
このようになっています。
画質について評判を見てみると、
愛の不時着みたさにNetflix入ったら
スタンダードプランで最初の1か月だけプレミアムプランお試し出来て4Kの画質と音質の素晴らしさに感動してる。— ゆきやん(유키양) (@real_ymy) November 13, 2020
やはりプレミアムプランの画質は良いようです。
やはり迫力のある映像や好きな俳優さんを見る時は画質がいい方が嬉しいですよね。
画質にこだわりたい方や、他のデバイスも登録したい方はスタンダード・プレミアムプランにするといいでしょう。
また、月々の料金を少しでも安くした方はWATCHAの方が安くなります。
作品数
日本では韓国とは異なる作品ラインナップを提供しております。作品ラインナップは登録(無料)後にご確認できますので、お手数をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。
— WATCHA(ウォッチャ) (@watcha_jp) September 28, 2020
WATCHAの作品数は非公開となっており、実際に登録しないとわからないようです。
同じく「NETFLX」も非公開となっていました。
WATCHAのラインナップは主に「映画全般」、「NETFLIX」は「オリジナル作品」「洋画」が多いようです。
いろいろな映画を見たい方はWATCHA、「オリジナル作品」を見たい方は「NETFLIX」がおすすめです。
WATCHAのラインナップやおすすめの映画は「おすすめ最新映画」の記事にまとめていますので、こちらもぜひご覧ください。
【作品数は非公開】
支払方法

支払方法についてご説明します。
月額動画配信サービスの登録画面には、ほとんどの場合クレジットカードの入力画面が出てきますが、WATCHA・NETFLIXともに、クレジットカードを持っていなくても登録できます。
WATCHAはクレジットカード・キャリア決済・Apple Store決済・Google Play決済が可能です。
NETFLIXの支払い方法はクレジットカードの他に、バンドルカード(コンビニ・キャリア決済)・PayPal・ギフトカードが使用可能です。
「WATCHAの支払い方法」についてはこちらの記事から詳しく見ることができます。
ぜひ参考にしてみて下さいね。
結論【クレジットカードを持っていなくても支払いが可能】
WATCHA:クレジットカード・キャリア決済・Apple Store決済・Google Play決済
NETFLIX:クレジットカード・バンドルカード(コンビニ・キャリア決済)・PayPal・ギフトカード
無料体験期間
最近始まった新しい映画配信アプリのwatchaでドゥニヴィルヌーヴ作品が見れるぞ…!(unextと品揃えは同じ)(無料体験1ヶ月すればこれも見れますよ!) pic.twitter.com/ntnPiytUih
— 冥土 (@1042__ryoo) September 28, 2020
WATCHAを初めて利用する人は「31日間」の無料体験期間があります。
まずはお試しで登録してから継続するか決めることができますよ。
しかし、「NETFLIX」には無料体験がありません。
登録してすぐに利用料金が発生するサブスクリプション制ですので、もし試しに登録するのであれば先に1ヶ月分の利用料金を支払ってからになります。
無料体験ができる動画配信サービスはこちらの記事にまとめていますので、参考にご覧ください。
視聴方法
やーっと念願のChromecast買ってきた🙌💓
これでテレビに繋げられる〜〜😊 pic.twitter.com/skwhsWEHRM— さも (@sakrm0) October 26, 2020
普段使いのスマホ以外にも大きな画面で視聴できると嬉しいですよね。
そこで、どんなデバイスで視聴できるのかまとめてみました。
「WATCHA」と「NETFLIX」どちらも、スマホの他に「タブレット・パソコン・テレビ」から視聴することができます。
WATCHAをテレビに映す場合は「Android TV」「Chromecast」が必要です。
私はAndroid TVではないので、5000円程度でChromecastを購入しました。
おかげで、自宅にある大画面のテレビでWATCHAの映画を楽しんでいます。
NETFLIXをテレビに映す場合は「スマートテレビ・ゲーム機・ストリーミングメディア端末・Blu-rayプレーヤー・セットボックス」が必要です。
「WATCHAをテレビに映す方法」についてはこちらで詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
結論【スマホ以外にも、タブレット・パソコン・テレビでの視聴が可能】
WATCHAをテレビに映す場合:Android TV・Chromecast
NETFLIXをテレビに映す場合:スマートテレビ・ゲーム機・ストリーミングメディア端末・Blu-rayプレーヤー・セットボックス
WATCHA(ウォッチャ)の特徴や評判
@watcha_official 動画配信すてき。昔の邦画とかB級作品すてき。見たい映画無心になってチェックしたよ pic.twitter.com/UfRT3XFlw6
— Maho (@Mahostanley) September 23, 2020
WATCHAの特徴や評判についてご紹介していきます。
登録を迷っている方はぜひ参考にしてみて下さいね。
特徴
WATCHAの1番の特徴は「映画の作品数が多い」ということです。
私がWATCHAに出会ったのはサービスが開始になったばかりの2020年9月でした。
コロナウイルス感染症の影響で自宅にいることが多い日々でしたが、
「映画館に行かなくてもいろんなジャンルの映画が見られる」
「わざわざレンタルをしなくても映画を楽しめる」
「名作映画だけでなく、まだ知らない隠れた名作も充実している」
という点に喜びを感じました。
そして、「おすすめ機能が優れている」という特徴もあります。
視聴パターンに合わせて、ホーム画面でどんどんおすすめの映画を教えてくれるんですよ。
隠れた名作やまだ知らない作品に出会えるチャンスが広がりました。
映画好きの方にはぜひおすすめです。
評判
WATCHAの評判や口コミを調べてみると
他社とは一味違いそうで期待大。
作品選定のセンスがいい!!
他にはない作品がたくさんありそうなので、知らない映画も楽しみたい
実店舗のレンタルにもない作品が見れる点に惹かれた
など、「知らない作品に出会えること」に対する評判が良いようです。
他にも、「韓国映画」が充実しており、韓流ファンからの評判が良かったです。
WATCHAの評判については『映画好きの評価と口コミ』という記事で徹底解説しています。
多くの人が良い口コミと悪い口コミを包み隠さず話しているのでとても参考になりますよ!
ぜひ確認してみてくださいね。
NETFLIXの特徴や評判
Netflixオリジナルドラマ『ザ・クラウン』シーズン1完走。
今のイギリス王室の君主エリザベス2世の結婚式から、妹マーガレット王女の離婚歴のある男性との結婚問題までが描かれる。
閉ざされた王室のやり取りがここまで赤裸々にドラマ化されるとは…重みがすごい。これは興味深く、面白すぎる。 pic.twitter.com/3NkaGrLxn5— ハル・ベリー(と2匹の犬達withクリエヴァ) (@IILoveMovies) November 15, 2020
次に、NETFLIXの特徴や評判を見てみましょう。
世界でユーザー数がNo.1と言われているNETFLIX。
気になっている人はぜひチェックしてみて下さいね。
特徴
NETFLIXの1番の特徴は「オリジナル作品が多い」ということです。
他のサービスにはない、NETFLIXでしか見ることができない作品が多いので、それを楽しみにしている人が多いようです。
他には「プランが3タイプから選べる」「レコメンド(おすすめ)機能が高い」「オフライン再生ができる」「英語字幕を表示できる」という特徴があります。
私たち日本人は、洋画に日本語字幕を表示してみることが多いと思いますが、英語字幕を表示することで英語の勉強にもなりますよ。
評判
#ネトフリ
ベスト探偵団、S2まで全部観ちゃった
最後に大きな事件を解決して、CMも作ったからこれで最後なのかな
子供達もどんどん大きくなるし、難しいか
子供向けにしてはちゃんとした推理ドラマだったな 出来がいいオリジナルでした🔎 pic.twitter.com/zUvVWnzBwi— じゃむ@洋画&海外ドラマ (@JuM_moviegeek_n) November 13, 2020
やっと「泣きたい私は猫をかぶる」見れた!
めっちゃ良かったです、、!
Netflix限定なの本当にもったいないぐらいいい作品でした!感動しました pic.twitter.com/Md71XI3bb6— ほそでぃす (@hosodisu_TDM326) November 8, 2020
NETFLIXの評判について調べてみましたが、やはり「オリジナルコンテンツ」の評判が良いようです。
デメリットとしては
ベーシックプランは安いだけあって画質が物足りない
プレミアムプランは高いから仕方なくベーシックにしている
邦画の数がもう少し多いと嬉しい
という声を見かけました。
どのサービスにもメリット・デメリットはありますので、どんな作品を見たいか・月々の料金をどのくらいに設定したいかによって決めてみるといいですね。
WATCHA(ウォッチャ)を選ぶべき理由
皆さん!!!!!!!!!!!
なんと、動画配信サービス「WATCHA」が
「Google Playベストオブ2020」ユーザー投票部門トップ10に
ノミネートされました😆🙌良かったらみなさんの大切な一票をWATCHAに投票してください🥺https://t.co/AftxNLo8zk pic.twitter.com/G5mqcg3d0t
— WATCHA(ウォッチャ) (@watcha_jp) November 10, 2020
WATCHA(ウォッチャ)を選ぶべき理由についてはたくさんあります。
WATCHA(ウォッチャ)を選ぶべき理由を知ることは大きな判断基準になりますよね。
WATCHAを選ぶべき1番の理由は「隠れた名作の映画に出会える」というところです。
映画好きの私でもまだまだ知らない作品がたくさんで、たくさんダウンロードしてしまいました。
「1日1本」映画を見てから寝るのが日課になっています。
そんな中でも詳細については『WATCHAのおすすめの記事』こちらに全理由をまとめてきます。
WATCHAが気になっているあなたにとって保存版になるような価値があるでしょう。
ぜひチェックしてみてくださいね!
WATCHAとNETFLIXの比較の振り返り
WATCHAを使ってみた印象としては
「この作品、配信サービスでやってないなぁ」
なんて思ってたコアな作品が色々あって
ディープな映画好きにはたまらないサービスな気がしますねアマプラと併用して使いたいかも
パワーレンジャーまであるなんてビックリ! pic.twitter.com/JXtrM0Ki5w
— うぃ (@B1a_b1a_b1aaa) September 16, 2020
WATCHAとNETFLIXの比較の振り返りをしていきましょう。
WATCHA・NETFLIXどちらも月額動画配信サービスです。
月額料金や配信内容に違いがありますので以下にまとめています。
どちらにするか迷っている人はぜひ参考にしてみて下さいね。
料金プランは「WATCHA」は2タイプ、「NETFLIX」は3種類あります。
月額料金はデバイスの登録数やダウンロード数・画質によって変わってきますので、お好みのものを選んでくださいね。
WATCHA【ベーシックプラン月額790円、プレミアムプラン1,200円】
NETFLIX【ベーシックプラン月額880円、スタンダードプラン月額1,320円、プレミアムプラン月額1,980円】
作品数はWATCHA・NETFLIXどちらも非公開となっております。
映画をメインで見たい方は「WATCHA」、オリジナル作品をたくさん見たい方は「NETFLIX」がおすすめです。
支払い方法については、WATCHA・NETFLIXどちらもクレジットカード以外の支払いが可能です。
クレジットカードを持っていない方は下記を参考にしてみて下さいね。
WATCHA:【クレジットカード・キャリア決済・Apple Store決済・Google Play決済】
NETFLIX:【クレジットカード:バンドルカード(コンビニ・キャリア決済)・PayPal・ギフトカード】
無料体験については、WATCHAは31日間の無料お試し期間がありますが、NETFLIXには無料体験がありません。
まずは無料で試してみたい方はWATCHAを始めてみて下さいね。
視聴方法については、「WATCHA」と「NETFLIX」どちらも、スマホの他に「タブレット・パソコン・テレビ」から視聴することができます。
WATCHA:Android TV・Chromecast
NETFLIX:スマートテレビ・ゲーム機・ストリーミングメディア端末・Blu-rayプレーヤー・セットボックス
動画配信サービスは様々な種類がありますが、それぞれにメリット・デメリットがあり、良い評判もあれば悪い評判もあります。
どのサービスを使うかは、どこを優先させたいかによって選んでみるといいですね。
(ちなみに私は、月々の料金を安くで映画をたくさん見たい・まずは無料で体験したいという理由から「WATCHA」を選びました)
みなさんが動画配信サイトを選ぶ際の参考になれば幸いです。